暇人の英語雑記ブログ

格安の翻訳見積りはいくらか?いや、それ無料でできますよ

2018.06.282017.05.27コラム

human-network

当サイトのお問い合わせに「翻訳業者に見積りを依頼するときはどうしたらいいですか?」という質問をもらったので、一番手っ取り早い方法をここで紹介します。

これ以上簡単な翻訳見積りの方法は個人的には思い浮かびません。

これのどこがいいのか?

理由は簡単。複数の翻訳業者に一括で見積りを依頼できます。

しかも見積りだけなら無料です。

非常に容易にできるので、説明も簡単なものにしておきます。

見積り依頼方法

まず翻訳代行一括.jpに移動し、都道府県を選択後「一括お問い合わせ START」ボタンを押します。

翻訳代行一括.jp

まずはじめにお住まいの都道府県を選択します。

例として「東京都」を選択し検索してみると、27件の翻訳業者代行が該当しました。

各業者名の左側にチェックボックスがありますが、このチェックを外すことでその業者を除外できます。

見積り自体はタダであり、多くの業者に見てもらったほうが選択幅も広がるので、特に理由がなければ外す必要はないでしょう。

翻訳代行業者検索結果

次に下へと移動すると入力フォームがあるので、以下のようなことを入力していきます。

  • 翻訳言語:英語から日本語など
  • 翻訳分野:ビジネス一般、法律、医学など
  • 翻訳目的
  • 翻訳文の量
  • 納品形式:ワード、エクセルなど
  • 実施時期:1週間以内など
  • お問い合わせ詳細内容

お問い合わせ内容詳細入力フォーム

ここでは実際に翻訳をしてもらいたい文章を入力するわけではありません。あくまでも概要を示すだけです。

その他氏名やメールアドレスを記入する欄があります。

そして入力情報確認ボタンに進みますが、このボタンの下に「メールマガジン送付の可否」とあります。

キャンペーン情報が来たりするので、必要なければ「希望しない」を選択することをオススメします。読む気もないメールが届くのは、あまりいい気がしないですね。

ikkatsu-melmaga

その後入力した情報を確認し、最後に入力情報送信となります。

これで完了です。

で、その後どうなるのか?

その後は選択した業者から、あなたが入力した条件を元に見積りを出して連絡をくれます。

その中から、あなたがベストだと思う業者を選択するというだけです。

ものすごく簡単です。

見積り自体は無料ですが、実際に業者を選択し契約した場合は料金が発生します。

翻訳代行一括.jpのメリット

では翻訳代行一括.jpのメリットはなんなのか?

それは以下に尽きるでしょう。

複数の翻訳業者にいっぺんに見積り依頼ができる

実際に経験がある人もいると思いますが、翻訳業者ひとつひとつに当たって行くのは手間がかかります。

このようなことから開放されるので、労力と時間をものすごく節約できます。

見積りだけなら無料というのも魅力的ですね。

翻訳代行一括.jpのデメリット

デメリットは以下です。

  • 見積り料金と実際の料金がズレる可能性がある
  • 実際の契約にはお金がかかる

無料見積りでは業者に概要を伝えるだけなので、実際の料金が少しズレる可能性があります。

2倍3倍と膨れ上がることは考えにくいですが、少しの変動は頭の中に入れておいたほうがいいでしょう。

実際の契約にお金がかかるのは仕方ないと思います・・・。

無料見積り依頼をしてみる

非常に簡単でしたが、説明は以上です。

興味がある人は一度利用してみてくださいね♪

無料翻訳見積りをしてみる

ワード、エクセル、PDF などを無料で翻訳してくれるツール YarakuZen

author